|
○応力解析図
改正された構造計算書には、応力の解析が解る図と数字の順番通りに
解析過程が計算され、壁一枚一枚に架かる上下左右の応力と基礎への
力が求められ、より詳細になりました。
上図矢印はせん断力の大きさが読み取り易いよう拡大表示しています。
他にモデル架構図や略軸組図を追加しました。
○耐震3等級の住まい
鉄骨造やコンクリート造の場合、2階建て又は平屋階建て延べ床面積200㎡
以上は構造計算が必要です。
しかし木造やツーバイフォー工法の場合は、3階建又は1、2階建て
延べ床面積500㎡以上の場合のみ構造計算が必要であり、
実際には一般の住宅はほとんど計算されていません。
しかし阪神大震災以降より、構造計算を行わない仕様規定の建物の耐力壁の
柱と基礎や柱と梁の緊結が、大幅に強化されました。
以前よりハウス企画は、建築物には構造計算が不可欠と考え、
全ての物件の構造計算を行っております。
私の長い技術体験をふまえ、自社製の構造計算ソフトで計算した
建築物は耐震3等級を得られます。
地震に強い建物にするには、偏心率0.15を得ることです。
最近の住宅は、生活の多様化で内壁が片側に集中し、偏った上階の重さで
一階の重心がさらに偏っています。
特に三階建ての住宅の場合、二階には広い居間が多く壁も少ないので、
剛性率が低い仕様規定での建設は危険です。
建物の重心に合わせた耐力壁の配置が大変重要となります。
性能規定による耐力壁を配置し、重心は梁や根太方向で軸力が異なるので、
細やかな分割入力で上下左右の力の配分が必要です。
必要以上の耐力壁があっても偏心率が大きいと、地震時に建物は
[ねじれ]によって大きな損傷や倒壊をします。
詳細な計算の出来る許容応力度設計をお勧めします。
偏心率を計算して自動で必要な耐力壁の強さと仕様を決めます。
外周の色線はそれぞれの耐力壁の強さ、赤丸は重心 青丸は剛心(耐力壁の強さの心)を
表します。
耐震・耐風等級により、個々の耐力壁への地震力・風力と持っている強さで
応力が算定され表示されます。
建物への階別せん断力を算定し、必要な金物緊結と基礎断面を決定します。
構造計算|法人のお客様へ| 個人のお客様へ|金物 鎧ガード| 東日本大震災|会社案内| お問い合わせ|プライバシーポリシー
CopyRight HOUSE KIKAKU All Rights Reserved.